
プロフィール
- 出身:愛知県岡崎市
- 住まい:福岡県古賀市
- 好きなもの:薬味、紺色、フロマージュ
- 嫌いなもの:何かに縛られること、ご飯粒を残す人
- 好きな言葉:才能がある人が夢を叶えられるわけではない、自分自身と戦って、毎日自分に勝てる人が夢を叶えられる(by J.Y.Park)
実績や経歴
2018年に本業の傍ら、副業としてブログをスタートさせ、2019年に独立しました。実践4ヶ月で月収10万を達成したあと、独自の手法で外注化に取り組み、費用対効果11万の自動サイトを構築。
また、これまで100名以上のWeb初心者の方とご縁を頂き、トレンドブログでは月収100万の達成者を始め、特化ブログで月収30万などの実績者を輩出しました。
2020年には、(株)LiveDesignや個人起業家とWebライタースクール事業「かくらぼ」を立ち上げ。2022年からは、大手広告代理店のADや地域メディアの事業部長など、さまざまな方面にも着手しています。
【その他】
- 中小企業 / 個人経営者のWebディレクター
- ココナラのプラチナランク獲得
- 認定クライアント(2022.4月時点)
- 累計11個のWebサイト運営、1,500記事以上を執筆・監修
CASUAL TRAVELERってなに?

サラリーマンの象徴であるスーツを脱ぎ捨て、会社に依存した生き方ではなく、個人で「旅」を主体としたライフスタイルを選択した人のことです。
もともとは、年齢に関係なくセミリタイアしたい人に向けて、世界中を旅しながら生き抜くことができるwebスキルや考え方を発信していましたが、コロナをきっかけに働き方が大きく変わったことで、僕自身もこれまでのCASUAL TRAVELERのあり方を見つめ直しました。
コロナ以前は、会社に属してさえいれば、良くも悪くも安定した収入を得ることができたため、好きなことを制限されても辞めることができずに「働き続けなければいけない」と悩んでいる人が数多くいました。
しかしコロナ禍の現在では、本業の収入が大きく減少した人や、会社自体の規模の縮小によって働きたくても働けない人が増えています。
そういった背景を受け今では、本業以外の収入源を確保したいサラリーマンに向けて、隙間時間で賢く始められる副業ライフ(=CASUAL TRAVELER2.0)を提案しています。
生い立ち
ここからは、僕の生い立ちやサラリーマン時代のこと、そして現在の職業までに至った経緯についてご紹介しています。紹介するといってもごくごく普通の人生ですが、宜しければ最後までお付き合いください。
社会に必要なことはすべてサッカーから学びました

学生時代の僕は、寝ても覚めてもサッカーをしていました。始めたきっかけは小学1年生のときに、サッカーをしている友人を見て一目惚れしたことです。
「こんなカッコイイ姿になりたい。」そんな純粋な思いから始めた僕ですが、気づけば高校を卒業するまでの12年間していました。
生粋のサッカー好きです!特にレアル・マドリードが好きで、いつかは生でクラシコを見たいと計画しています。
今思うと、サッカーは社会に必要なすべてを学ばせてくれました。
- 観察力
- 忍耐力
- コミュニケーション能力
- 気遣い
- 礼儀・尊敬
当時は、「楽しい」という理由だけで続けていたサッカーが、大人になってこんなにも役立つなんて…と凄く驚いています。とにもかくにも高校までの僕はサッカー以外していませんでした(笑)
「知らない」はデメリットではなく大きなメリットだと気付きました
高校受験を一度失敗した僕は、一浪して京都の同志社大学に入学しました。
それまで親が敷いてくれたレールを何不自由なく歩んできた僕にとっては初めての挫折経験でしたが、浪人時代の苦労はなかなか経験できないので、結果的に良かったと思っています。
ただ、もう一度やれと言われても絶対にしません(笑)
浪人時代が人生の中で圧倒的に辛い時間でした。
大学時代は、目の前に起こるそのすべてが本当に新鮮でした。田舎出身で、都会に出た人は絶対に感じることだと思いますが、いかに自分が何も知らずに生きてきたかということ。
毎日を謳歌している周りを見て、自分の中で世界が大きく広がったと同時に、孤独にも感じました。そこで初めて「自分って何が好きで何をしたいんだろう」とふとした時に考えている、そんな自分に出会いました。
「サッカーは完全燃焼したし…」
「サークルに入ってワイワイするのも苦手だし…」
「かといって他に興味あるものもないし…」
そんな中であるとき「知らないってむしろ武器なんじゃない?」と思えた瞬間が訪れ、それからの僕はただただ知らないことをとにかく知る旅へ出ました。


アギーレ監督

行動した先で得たさまざまな経験は本当に財産で、心から行動して良かったなと感じています。また、旅経験を通して伝えられることは「知らないは恥ではなく、新しい可能性への扉である」ということ。
「少しでも気になったら、まずは動いてみる。」それは、今でも僕のモットーになっています。
理想と現実のギャップに苦しんだ社会人生活
大学を卒業し大手企業に就職した僕は、ある一定以上の給料の保証の元、仕事とプライベートを両立させ理想の人生設計を歩んでいくことを夢見ていました。
徐々に仕事にも慣れ始めた頃、取引先の社長と直接交渉したり、1成約500万円の案件を担当したりと、責任感のある仕事を任せてもらえたことで、やりがいや楽しさを感じていました。
そんな順風満帆な日々を送っていた僕ですが、職場での人間関係をきっかけに、いつしか戦闘力0になってしまいました。
理想の生活を手に入れる為、社会人として成長するには訓練だと思って受け入れていた数々のことが、知らず知らずのうちに心に大きなダメージとなっていたんです。
こんなはずじゃなかった。
そう思った僕は、これまでの自分自身の選択について疑問を抱き始めました。
個人で生き抜いている人ってなんかカッコいい
次第に僕は、組織に属する働き方が自分には不向きだと感じると同時に、Youtuberや投資家など「個人で生き抜く」ことができている人達に強い憧れを抱き始めました。
ただこれまで【高校→大学→サラリーマン】という一般的な社会のコースを当たり前のように歩んできた僕にとっては、”普通”と言われる生き方から外れることに、ものすごい抵抗感がありました。
また、個人で稼ぐことができる人達は、野球やサッカー選手、タレント等のような秀でた才能の持ち主や経歴や人脈、財力などある一定以上のステータスを持った限られた存在だと思っていたので、僕のような凡人には、個人で稼ぐ選択肢など決して持てないものだと諦めていました。
そんな何かを考えては捨て、何も生まれない日々を過ごしていたとき、Webビジネスで大きな実績を出されている方のブログに出会いました。
成功=1%の才能のある天才 < 99%の凡人が努力を継続した結果
Webビジネスに興味を持った僕は、一日でも早く会社に依存しない生き方にシフトしたかったので、必死になってWebビジネスについて調べました。
しかし、ネット上に溢れている情報のほとんどが誰でも簡単に月収100万達成、またはマニュアル通りにやれば初月から10万達成などと言う甘い謳い文句ばかり。
まるで、小さい頃から教えられていた「飴をあげるから、ついておいで」と言うような悪い人の怪しい言葉に完全に心のバリアを張っていました。
そんな中で見つけた、当時あるブログの記事だけが【努力なくして稼ぐことは絶対にできない】と完全に否定していて、それが僕の運命の変わり目となったメンターとの出会いでした。
メンターは、今ではWebビジネスを通して、時間・場所・お金の自由を手にし、彩り溢れる自由なライフスタイルを送っていますが、Webビジネスを始めた当初は、知識や経験が全くなく、完全な0から地味な努力を愚直に積み重ねていたことが分かりました。
月収100万円以上を夢見ながらもそれが逆に「怪しい」としか思っていなかった中、メンターの努力が見えたときに「あっ普通の人間だ」と思い、安心しました(笑)
そんなこんなでとにかくやってみよう精神で、なんとかメンターとご縁をいただくことが出来たのが僕のWebビジネスの0地点です。
勿論、それまでWebビジネスなんて知りもしませんでしたし、まったく畑違いの分野で働いていたので、本当にWebビジネスで収益が出るのかさえ疑心暗鬼でしたが、メンターのもとで”0→1”を作り上げた結果、副業としての位置付けだったブログを通して本業以上の収益を上げられるようになりました。


またブログだけでなく、Webビジネスを通して得た様々なノウハウのおかげで、今では企業とのジョイントベンチャーやオンラインセミナー講師、HP制作・SEO代行など幅広く事業を展開するにまでいたっています。
余談ですが、Webビジネスを通してさまざまな経験をしたおかげで、人生のパートナーを見つけることもできました!



ここまで僕のストーリーをご覧いただきありがとうございます。
僕の経験から言えるように、絵に描いたような普通の人生を送っていても、ちょっとした行動と続ける努力をすれば、今の環境を大きく変えることはできます。
それが僕の場合Webビジネスだった、というわけできっかけは何でも良いと思います。
とにかく人はhave toではなくwant toでしか行動できないので、今あなたがそれを思っているとしたら新しいことにチャレンジするチャンスなのかもしれません。
そのチャンスを僕と一緒に作り上げることができたとしたら、それは凄く嬉しく思います。
僕が掲げたCASUAL TRAVELERは、Webビジネスを通して、会社に依存した生活から卒業して「はい、終わり!」ではなく、人生に旅を追加して、まだ見ぬ世界中を駆け回り、あなたの目で見た光景や心で感じた出来事から、あなた自身が生涯輝ける”何か”を形作っていって欲しいと思っています。
僕自身、これまで日本一周を始め、世界中のあちこちを旅してきましたが旅をする度に、様々な価値観や文化から刺激を受け”新しい夢”が見つかっています。
夢を追い求める日々以上に、幸せを感じる生活はないですよね。