
こんにちは!KIHIROです。
僕がWebディレクターを務めている高単価Webライター実践プログラム『STEP UP』にて、11月14日(日)に5回目の交流会を実施しました。
今回もその雰囲気や内容を一部お届けします!!
【一部抜粋】交流会でご質問頂いた内容
- なぜSTEPUPはランサーズを利用しているのでしょうか?
-
以下記事の「クラウドソーシングはどこがおすすめ?」をご覧ください。
今後変更があるかもしれませんが、2021年11月現在では「ランサーズ」を推奨しています。
あわせて読みたい【本業超え】WEBライターで月30万を稼ぐまでの完全ロードマップ この記事では、WEBライター収入で本業超えをするための完全ロードマップをご紹介しています。 ・どうやって月30万以上稼げるのかサッパリ分からない・全然稼げなくて、… - STEPBからSTEPCへ移るには、どのようなプロセスを経るのでしょうか?
-
STEPCでは「じぶん型サービス(/出品型)」に重きを置いているのですが、そこで必ず必要となるのは『実績と評価』です。
なぜなら、どこの誰だか分からない人から商品は絶対に購入されないからですね。
その為、
- 自分がどういった人間で
- その道でどのような実績を持ち
- 購入者にどのような価値を提供できるのか
を提示する必要があります。
STEPBのうちに1つでも多くの実績と評価を集めていただくことで、それがそのままSTEPCの武器となりますよ。
- 記事構成を考えるのに時間が掛かってしまいます…解決策を教えて!!
-
冒頭の動画をご覧ください。
今回は講師のよこもりさんの意見をピックアップしてご紹介しております。
- シナリオライターの案件をよく見かけます。実際どんな感じでしょうか?
-
昨今、じわじわと人気を集めているシナリオライター。
特に、YouTubeシナリオライターの需要が急増しています。
ただ見ているだけでは考える余地もないですが、実はYouTubeを1本投稿するのに様々な役職の人が関わっています。
例えば、奇跡体験アンビリーバボーのような事件系の動画、SNSの広告でよく流れていくるコンプレックス商品の動画などは、まずシナリオライターが大枠の構成を作り、その上で撮影や動画編集などを行なっているんですよね。
「Youtubeシナリオライター」についてもっと知りたいという方は、以下の記事をご覧ください。
※準備中
5人の現役Webライターが疑問や不安を無料で解決します
コロナをきっかけに在宅ワークや本業の縮小などで自宅で過ごすことが多くなった今、会社に依存しない収入源を確保するために副業を始める人が急増しています。
そんな中で爆発的に需要が伸び最も脚光を浴びている職業の1つがWEBライター。
僕がディレクター兼プロデューサーを務めているかくらぼは、
WEBライターを通じて、将来に通ずる「新しい人生、新しい働き方への第一歩」を踏み出してほしい
という理念のもと活動しています。
- Webライターに興味はあるけど何からすれば良いか分からない
- Webライターで既に活動しているけど中々思うような結果にならない
- Webライターの実情を赤裸々に語ってほしい
- 私がWebライターに適しているかどうか相談に乗ってほしい
など、何かWebライターに関しての不安や疑問がありましたら気軽にご相談ください!
5人の現役Webライターがあなたのご質問になんでも無料で回答します!



詳しくは、以下のメールマガジンにてご案内していますので、もし興味を持っていただけましたら、下記バナーよりご登録をお願いします。
コメント